若林 良和 / Yoshikazu Wakabayashi
2015
2014
-
若林良和
Bonito(ボニート)カツオがつなぐ人と食(平成25年度国土交通省「広域的地域間共助推進事業」カツオ料理レシピ集)
日本カツオ学会,全22頁 (2014). -
若林良和
カツオ漁家女性の食と防災による地域間連携の試み -日本カツオ学会の「カツオがつなぐ絆」活動報告より-
漁業と漁協52(4) (2014). -
Shimada, S., Nishimura, S., Henmi, I. and Wakabayashi, Y.
Volunteer training and promotion of food education (Shokuiku)
松山東雲短期大学研究論集 44:53-60 (2014). -
嶋田さおり、若林良和、岡村絹代、西村栄恵、湯浅良彦
栄養教諭を中核とした食育プログラム -小学校の事例をもとに-
日本食育学会誌 9巻 1号 p.27-39 (2014). -
若林良和
愛なん食育レシピ集
愛南町食育推進協議会・愛南町食育協働部会・愛媛大学,全36頁 (2014). -
若林良和
愛媛大学における食の教育 第4章 食と農 4.8水産、第7章
上田博史ら編 (2014). -
若林良和・上田耕平・澤近圭亮
ぎょしょく読本 愛南版 (平成25年度愛媛大学地域連携プロジェクト支援経費冊子)
愛媛大学,全60頁 (2014).
2013
-
若林良和
地域のシンボルとしてのカツオ ~鰹乃国・中土佐の地域活性化に向けた取り組み~
中土佐町誌編集委員会編:中土佐町誌 中土佐町 (2013). -
若林良和
台湾南部におけるパヤオを利用した漁業展開 -緑島地区と小琉球地区を事例とするモノグラフ報告-
国際常民文化研究叢書1 —漁場利用の比較研究— (2013). -
若林良和
「今治ぎょしょく講座」プログラム
今治市食育推進協議会・今治市・愛媛大学 全38頁 (2013).
2012
-
若林良和
大正期の鰹縞をめぐる着衣文化 ~「おしゃれ着」と「仕事着」の二面性~
『大正ロマン34号』(2012年9月発行) 華宵会 (2012). -
若林良和
FADs漁業の研究視座 -「漁業者の貯金箱」としてのパヤオの分類と研究アプローチ-
神奈川大学 国際常民文化研究機構 年報3 (2012). -
岡村絹代・若林良和
介護予防の観点から元気高齢者が地域食育システムの担い手となる要件 -高齢者食生活改善推進員の活動の分析から-
日本食育学会誌 2012年 6巻 2号 p.163-171 (2012). -
若林良和
愛南町における「ぎょしょく教育」授業の現状と展開
愛南町ぎょしょく普及推進協議会・愛南町・愛媛大学,全45頁 (2012).
2011
-
若林良和、町頭芳郎、横山佐一郎、鳥居享司、久賀みず保、原口泉、東川隆太郎
カツオ学入門 枕崎カツオマイスター検定【公式テキスト】
枕崎カツオマイスター検定委員会 筑波書房 (2011). -
編著者:大隈満、大田伊久雄、竹ノ内徳人、松岡淳
著者:中道仁美、胡柏、中安章、板橋衛、岩本純一、若林良和、細川隆雄、遅澤克也
愛媛のマダイの魅力を探る -生産と文化に関する二面的アプローチから-
ゼミナール 農林水産業が未来を拓く 農山漁村文化協会 (2011). -
若林良和
地域協働をベースにした水産版食育「ぎょしょく教育」の実践と展望 -愛媛大学南予水産研究センター社会科学研究部門のとりくみ-:期待される大学の地域貢献
農業と経済2011年2月臨時増刊号 第77巻 第2号 (2011). -
若林良和、竹ノ内徳人
養殖マダイの価値再生 -商品として、消費から生産~加工・流通を見直す-
地域漁業研究51巻3号 地域漁業学会 (2011). -
角田善彦・兵頭重徳・若林良和
魚好きを育てる「ぎょしょく教育」 ~愛媛県愛南町発の水産版食育の取り組み~
アクアネット 2011年11月号 (2011).
2010
2009
-
若林良和
カツオと日本社会 -カツオと海と人の関わりを問い直す-
筑波書房 (筑波書房ブックレット42) (2009). -
若林良和
“ぎょしょく教育”で地域を丸ごと理解する
食生活 103(6), 62-67, 2009-06 カザン月刊「食生活」編集部 (2009).