お知らせ
-
2025.07.18JICA課題別研修における視察受入を実施しましたNEW
2025年7月15日、南予水産研究センターでは、高知大学次世代地域創造センターが実施する2025年度JICA課題別研修「水産業を通じた地 …
-
2025.07.18愛南町を表敬訪問NEW
令和7年6月30日(月)、南水研に4月から新たに加わった3年生7名、4年生1名、修士1年生1名の計9名の学生が、愛南町を表敬訪問し、中村 …
地域連携活動
-
2025.07.18愛南町を表敬訪問NEW
令和7年6月30日(月)、南水研に4月から新たに加わった3年生7名、4年生1名、修士1年生1名の計9名の学生が、愛南町を表敬訪問し、中村 …
-
2025.07.182025年7月5日「次世代養殖魚スマの育種完全養殖」キックオフセミナー開催NEW
JST事業「スタートアップ・エコシステム共創プログラム(PSI・GAPファンド2)」に採択された「次世代養殖魚スマの育種完全養殖」プロジ …
報道関連
-
2023.02.082023年1月30日 後藤教授監修の記事、「幻の魚を口にできる日も近い?!媛スマ...
マルハニチロ・ウェブサイト⇒https://www.maruha-nichiro.co.jp/sakana_x/contents/06/
-
2023.02.082023年1月20日 若林教授編著「食育共創論―地域密着と世代重視の実践から食の...
愛媛新聞ONLINE⇒https://www.ehime-np.co.jp/article/news202301200022
研究・発表
-
2025.07.182025年7月5日「次世代養殖魚スマの育種完全養殖」キックオフセミナー開催NEW
JST事業「スタートアップ・エコシステム共創プログラム(PSI・GAPファンド2)」に採択された「次世代養殖魚スマの育種完全養殖」プロジ …
-
2025.07.10プロジェクトEで審査員特別賞を受賞‼︎NEW
令和7年6月19日に、愛媛大学城北キャンパスにて、「令和6年度愛媛大学学生による調査・研究プロジェクト(プロジェクトE)」の研究成果発表 …