社会科学研究部門は、地域水産業・漁村地域で生起する諸課題の解決に向けて、社会学や文化人類学、経済学、経営学などの社会科学的なアプローチから研究する部門であり、水産社会・文化研究分野と水産経済・経営研究分野で構成されています。特に、魚介類(漁獲物・水産食品)に関わる生産~加工~流通~販売~消費・文化までのプロセスをトータルに把握するフードシステムの観点から研究を推進します。そして、地域のステークホルダー(地方自治体などの行政、漁協や加工組合などの業界のほか、地域の住民や諸団体)と、生命科学研究部門や環境科学研究部門での研究成果の「橋渡し役」も担い、地域水産業や漁村地域に貢献します。
水産社会・文化研究分野
「ぎょしょく教育」の内容・方法・展開に関する研究
「ぎょしょく」のコンテンツに関する検討
「ぎょしょく」授業の効果測定・評価調査
「愛南町ぎょしょく教育プラン」を基盤にした地域活性化策の検討
「ぎょしょく」をベースにした魚食普及と六次産業化に関する研究
魚食普及に向けた周知・啓発活動の検討
「ぎょしょく」と多面的機能による六次産業化の検討
地域資源と地域協働をもとにした六次産業化の検討
食育の推進に関する研究
食育に関する地域協働化の検討
食育推進に向けたイベント等の検討
学校教育現場における食育推進の検討
カツオ産業文化に関する研究
地域漁業モノグラフ(水産社会生活誌の検討)
社会・文化的ファクターをもとにした地域ブランド化の検討
水産経済・経営分野
産地サイドにおける諸問題に関する検討
産地(生産者、企業グループなど)の6次産業化への取り組みに関する検討
水産物の流通チャネル戦略の検討
消費サイドにおける魚介類販売促進に関連する戦略等の検討
養殖産地における競争優位創出に向けた研究
生産者、流通業者、加工業者等の定点観測の実施
産学官連携・産地連携を核にした水産業クラスターの構築
消費サイドとの提携による産地競争優位の創出
生産流通情報管理システムに関する研究
産地と消費地をつなぐコミュニケーションツールの開発と産地ブランド化戦略の検討