logo
 
 

メニューボタン

  • ご案内
    • 概要
    • センター長挨拶
    • 南水研10周年記念ページ
    • えひめ水産イノベーション・エコシステム
  • センター紹介
    • 船越ステーション
    • 西浦ステーション
    • 松山ステーション
  • 教職員・学生
  • 研究・活動
    • 生命科学研究部門
    • 環境科学研究部門
    • 社会科学研究部門
    • 論文・執筆物
    • 機関誌掲載
  • アルバム
    • 写真集
    • 南水研水族館
  • 学生の方へ
    • 受験生の方へ
    • センターの学生生活
    • 卒業後の進路
  • リンク関連
    • リンク
    • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • HOME
  • 報道関連

2023-02-08

2023年1月30日 後藤教授監修の記事、「幻の魚を口にできる日も近い?!媛スマ誕生物語」がマルハニチロ・ウェブサイトに掲載されました。

マルハニチロ・ウェブサイト⇒https://www.maruha-nichiro.co.jp/sakana_x/contents/06/

続きを読む
2023-02-08

2023年1月20日 若林教授編著「食育共創論―地域密着と世代重視の実践から食の未来を拓く」(筑波書房)が、愛媛出版文化賞【奨励賞】を受賞したことから取材を受け、愛媛新聞に掲載されました。

愛媛新聞ONLINE⇒https://www.ehime-np.co.jp/article/news202301200022

続きを読む
2022-08-11

卒業生の豊田駿”SHUN” 活躍してます

釣りビジョンVOD⇒https://www.ehime-np.co.jp/article/news202206120010 愛媛大学農学 …

続きを読む
2022-06-17

南海放送「NEWS CH.4」にて、放送されました。

2022年6月14日 南海放送「NEWS CH.4」にて、賀屋 啓太さん(愛媛大学南予水産研究センター2022年卒)が、「宇和海のアコヤ …

続きを読む
2022-06-17

2022年 6月12日 賀屋 啓太さん(愛媛大学南予水産研究センター2021年度卒)が、「アコヤ貝大量死」の対策に携わっていることから取材を受け、愛媛新聞に掲載されました。

愛媛新聞ONLINE⇒https://www.ehime-np.co.jp/article/news202206120010

続きを読む
2022-06-09

2022年4月15日 斎藤准教授がABEMAヒルズの取材を受け、『幻の魚「スマ」を身近に…研究チームの努力「養殖技術で高品質を」』が掲載されました。

ABEMAヒルズ

続きを読む
2022-06-09

2021年12月16日 後藤准教授が健康ジャーナリストの結城未来さんの取材を受け、日経ビジネス電子版に記事が掲載されました。

日経ビジネス電子版:「魚の脂肪」で生活習慣病のリスクを減らそう! 養殖技術の進化で味も多彩に

続きを読む
2020-03-03

スマの動画がTVで使用されました

当センターのミロシュ・ハベルカ助教の撮影した動画(https://www.youtube.com/watch?v=3tHNii3PvJg …

続きを読む
2020-01-20

NHK『おひるのクローバー』にて、南水研の様子が再放送されます

先日お知らせいたしました『ひめポン!』での放送(詳細はこちら)の再放送が、本日1月20日㈪11:30~ おひるのクローバーにて放送されま …

続きを読む
2020-01-08

NHK『ひめポン!』にて、南水研の学生が紹介されます

2020年1月9日㈭、NHK『ひめポン!』のキャンパスめぐりのコーナーにて、当センターの学生の様子が放送されます。 4年生の近藤さんを中 …

続きを読む
2019-02-28

西浦ステーションの職員が紹介されます

3月3日㈰正午~ 南海放送『もぎたてテレビ』にて、愛南町西海地区の特集が放送されます!当センターの職員の方も取材されていますので、ぜひご …

続きを読む
2019-02-28

船越ステーションの清水園子准教授が出演します

本日2月28日㈭ 18:15~ あいテレビ「Nスタえひめ」にて、社会共創学部 産業イノベーション学科ものづくりコース3年生の寺田淑乃 さ …

続きを読む
  • «
  • <
  • 1
  • 2
  • >
  • »

カテゴリー

  • 研究・発表
  • 教育
  • お知らせ
  • 報道関連
  • 地域連携活動

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

© 2016. South Ehime Fisheries Research Center