東南アジア漁業開発センターの養殖部局に所属する専門研究官のIrena Cabanilla-Legaspiさんが南水研に研修に来られました。5月22日に開催されたセミナーでは、フィリピンのイロイロ市にある養殖部局で取り組まれているモロ(shortfin scad)やスマ(kawakawa)の養殖技術開発について発表されました。南水研で研究開発をしているスマと同種のスマではありますが、生息海域によって繁殖時期や回数が異なるなど、興味深い話を聞くことができました(後藤)
![](/cnf/wp/wp-content/uploads/2023/08/3d89d06392a89d65264e8677abcc0d28-1024x797.jpg)
東南アジア漁業開発センターの養殖部局に所属する専門研究官のIrena Cabanilla-Legaspiさんが南水研に研修に来られました。5月22日に開催されたセミナーでは、フィリピンのイロイロ市にある養殖部局で取り組まれているモロ(shortfin scad)やスマ(kawakawa)の養殖技術開発について発表されました。南水研で研究開発をしているスマと同種のスマではありますが、生息海域によって繁殖時期や回数が異なるなど、興味深い話を聞くことができました(後藤)