インフォメーション

COC
平成28年度 愛媛大学公開講座in四国中央市を開催しました 【12月3日(土)】
2016.12.12
COC
【ご案内】平成28年度 愛媛大学公開講座in新居浜市を開催します(1月29日(日))
2016.12.12
COC
【ご案内】平成28年度 愛媛大学COC公開講座in宇和島市を開催します(1月22日(日))
2016.12.12
COC
【ご案内】平成28年度 愛媛大学COC公開講座in西予市を開催します(1月14日(土))
2016.12.12
防災情報研究センター
防災講演会「地震防災を目的とした地盤情報の利活用」を開催します(1月10日(火))
2016.12.8
防災情報研究センター
社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座シンポジウムを開催します(1月6日(金))
2016.12.7
産学連携推進センター
平成28年度「えひめIT人材育成キャンパス」を開催します(1月10日(火)ほか全3回)
2016.12.7
防災情報研究センター
インフラメンテナンス新技術勉強会を開催します(12月14日(水))
2016.12.2
南予水産研究センター
平成28年11月27日 「あいなん釣った魚調査隊!」が開催されました
2016.11.29

 平成28年11月27日(日)、愛南町主催、愛媛大学南予水産研究センター後援により「あいなん釣った魚調査隊!」が開催されました。

 この行事は、愛南町の子どもたちに、フィールド体験を通して愛南の海、魚のすばらしさを知ってもらい、さまざまなことに対する探究心を培い、創造力を膨らませ、また、環境保全の重要性にも目を向けてもらうことを目的としています。

 当日は、あいにくの雨模様となりましたが、愛南町立緑小学校及び長月小学校の生徒とその保護者計10名が参加してくれました。最初に、内泊地区の防波堤で釣りを行い、グレやベラなどを釣り上げました。その後、うみらいく愛南において「えひめ愛南お魚図鑑」を活用して、魚の特徴から種類を検索したり、お気に入りの魚をスケッチしたりして、調査に取り組みました。調査の合間には、愛南町のぎょしょく教育の一環として「タイのしおがま」の実演及び試食が行われました。

 南予水産研究センターの松原教授は、調査の際に、魚に関する生態について解説等を行い、また学生達は、釣りや図鑑を利用した魚種調査等の際にサポートを行いました。

hpchosatai3

hpchosatai1

社会連携推進機構
産学官共同開発製品『圧焼きじゃこ天』の記者説明会を実施しました【11月10日(木)】
2016.11.29