西条市人口減少対策に関するフィールド調査とワークショップ
令和元年6月5日、西条市は人口減少対策のための施策を検討するために、社会共創学部 山口 由等 教授と
「選ばれ続ける自治体の実現に向けた調査研究」を共同で行っており、山口教授及び3回生の学生6名が西条市
ものづくり企業で難削材加工のトップ企業である株式会社フラスコの見学と調査を行うとともに、水の都西条の
特徴であるうちぬき水を見学し、地域協働センター西条で西条市の魅力等についてワークショップを行った。
令和元年6月5日、西条市は人口減少対策のための施策を検討するために、社会共創学部 山口 由等 教授と
「選ばれ続ける自治体の実現に向けた調査研究」を共同で行っており、山口教授及び3回生の学生6名が西条市
ものづくり企業で難削材加工のトップ企業である株式会社フラスコの見学と調査を行うとともに、水の都西条の
特徴であるうちぬき水を見学し、地域協働センター西条で西条市の魅力等についてワークショップを行った。
愛媛大学社会連携推進機構では、令和元年度の履修証明プログラム「愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム」の募集期間を延長しました。
新しい募集期間は、令和元年5月23日(木)~6月12日(水)です。
このプログラムは、1.愛媛県及び東予地域を例としてわが国の「地方、地域」の現状や課題に対する深い理解、2.課題解決のための様々な分野からのアプローチ方法の知識理解と技術修得、3.具体的な課題の解決方法を提案するまでのプロセスの経験を通して、わが国の国策として強く謳われている「地方再生」に貢献できる人材に必要な知識・素養や技術を修得することを目的とします。
修了要件を満たすと、学長名の履修証明書を発行し、「愛媛大学地域創生イノベーター」の称号を付与します。
・愛媛大学地域創生イノベーター令和元年度募集要項(New)
・実施カレンダー
・実施予定表
・令和元年度地域創生イノベーター受講申請書(PDF)
・令和元年度地域創生イノベーター受講申請書(Word)
愛媛大学社会連携推進機構では、令和元年度の履修証明プログラム「愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム」の募集を開始しました。
募集期間は、令和元年5月23日(木)~6月3日(月)です。
このプログラムは、1.愛媛県及び東予地域を例としてわが国の「地方、地域」の現状や課題に対する深い理解、2.課題解決のための様々な分野からのアプローチ方法の知識理解と技術修得、3.具体的な課題の解決方法を提案するまでのプロセスの経験を通して、わが国の国策として強く謳われている「地方再生」に貢献できる人材に必要な知識・素養や技術を修得することを目的とします。
修了要件を満たすと、学長名の履修証明書を発行し、「愛媛大学地域創生イノベーター」の称号を付与します。
・愛媛大学地域創生イノベーター令和元年度募集要項
・実施カレンダー
・実施予定表
・令和元年度地域創生イノベーター受講申請書(PDF)
・令和元年度地域創生イノベーター受講申請書(Word)
平成30年5月から平成31年2月までの10ヶ月間にわたり開講してまいりました「愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム」(履修証明プログラム)の集大成として、受講者によるプロジェクト研究発表会を開催しました。
平成30年5月から平成31年2月までの10ヶ月間にわたり開講してまいりました「愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム」(履修証明プログラム)の集大成として、受講者によるプロジェクト研究発表会を下記のとおり行います。
参加費無料で、どなたでもご参加いただけますので、ご自由にお越し下さい。
地域創生イノベーター育成プログラム ステージⅡ
「課題解決の方法を学ぶ」の11日目( ステージⅡ 最終日)を実施しました。
開催日時:平成31年2月23日(土)9:00~16:50
科目名: 理学的方法による課題解決例
<1・2限目>
講義題目:データサイエンスによる問題解決
講師: 理学部・教授 中川 祐治
科目名: 農学的方法による課題解決例
<3・4限目>
講義題目:農業分野における課題とIOT利用による解決
講師: 農学部・教授 羽藤 堅治
「このプログラムは、ステージⅠ、ステージⅡ、ステージⅢから構成されています。ステージⅠでは現状と課題を知り、ステージⅡでは課題を解決するためのさまざまな方法と取組例、解決例を学びました。 ステージⅢで は、これらの成果として、身近な課題を解決するプロジェクト研究に取り組み 、プロジェクト研究発表会《3/16(土)》で発表します。」
※平成31年3月16日(土)に西条市地域創生センター3階大研修室にて、履修証明プログラム受講者によるプロジェクト研究発表を行います。
一般の方もご自由に見学できますので、是非お越し下さい。
地域創生イノベーター育成プログラム ステージⅡ
「課題解決の方法を学ぶ」の10日目を実施しました。
開催日時:平成31年2月16日(土)9:00~12:20
科目名: 医学的方法による課題解決例
<1・2限目>
講義題目:東予地域における周産期医療の課題とその解決法について考える
講師: 医学部・教授 松原 圭一
地域創生イノベーター育成プログラム ステージⅡ
「課題解決の方法を学ぶ」の9日目を実施しました。
開催日時:平成31年1月26日(土)9:00~16:50
科目名:工学的方法による課題解決例
<1・2限目>
講義題目:工学部の展開と地元企業との連携について
講師:工学部・教授 三浦 清孝
科目名:農学的方法による課題解決例
<3・4限目>
講義題目:地域未利用資源のリサイクル活用による肥料や土壌改良資材の製造開発
講師: 農学部・教授 上野 秀人