令和7年度「地域創生イノベーター育成プログラム(南予)」を開催します。
地域協働推進機構地域協働センター南予は、今年度も引き続き、地域活性化に貢献できる人材育成として、地域創生イノベーター育成プログラムを開催します。希望される方は、募集要項や申し込みに必要な書類を確認し、期日までに、ご応募ください。
ステージⅡの日程を含む詳細は、未定です。決定次第、受講生に連絡いたします。
①従来型【履修証明・付与コース】である、プログラムⅠ~Ⅲを受講(合計60時間以上)、プロジェクト研究の審査に合格された受講生に対して、愛媛大学長名の履修証明書及び「愛媛大学地域創生イノベーター(南予)」の称号が付与されます。受講資格として、令和7年4月1日現在、22歳以上の者が対象です。
令和7年度地域創生イノベーター育成プログラム南予(履修証明付与コース)募集要項
②今年度から【プログラムデザイン修得コース】を新設しました。高校生以上を対象に、国、地方、地域の現状と課題に対する基礎的な理解、課題解決のためのさまざまな分野からのアプローチ方法や具体的な課題解決を提案するまでのプロセスについて、この南予地域をテーマにプロジェクト研究チームで解決を目指す取り組みを考えていきます。このコースにおいては、ステージⅡは自由選択です。(受講し、レポート提出しても履修時間の認定はありません。)ステージⅠとⅢを受講(合計36時間以上)、プロジェクト研究の審査に合格された受講生に対して、愛媛大学地域協働センター南予センター長名の修了証明書を発行いたします。
令和7年度地域創生イノベーター育成プログラム南予(プログラムデザイン修得コース)募集要項
①・②共通
募集期間:令和7年5月12日(月)~令和7年6月30日(月)
プログラム開講期間:令和7年7月26日(土)~令和8年1月10日(土)
下記チラシを参考にしてください。
チラシ 令和7年度愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム(表面)
チラシ 令和7年度愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム(裏面)
※受講申請書(word版)がダウンロードできない場合、個別対応いたしますので、メールにて、ご連絡ください。
(E-mail:nanyo@stu.ehime-u.ac.jp)